再婚する場合の婚約指輪の相場はどれくらいですか?

安い婚約指輪と高い婚約指輪の違いは何が違うの?

うちは婚約指輪や結婚指輪といったジュエリーの他にもピアスなども扱っているので、色々なお問い合わせがあります。その中でも「ほんまやな。どんなもんやろか?」と考えてしまったお問い合わせがありました。それがタイトルにある、

「再婚する場合の婚約指輪の相場はどれくらいですか?」

という質問です。正直困ったなぁと考えてしまいました。何人かそういった方がいらっしゃいましたが、初婚とか再婚とかを販売する方は考えた事がなくてそういった質問が初だったんです。そう思って結構調べてみました。実は離婚率の上昇と共に再婚率も上がってきていて、再婚の時でも婚約指輪を購入する事も当たり前ですがあるんです。

その場合の相場はというと、うち調べですが初めての婚約指輪より約20万円ほど高い予算を考えているみたいでした。20万っていったら普通の婚約指輪買えるやん!って思うくらいですが、初婚の時よりも高額な婚約指輪を購入する傾向にあるようです。ちなみに結婚指輪に関しては多少上がるもののほとんど同じようでしたね。

初婚の時より高めの婚約指輪を購入する理由としては、

  • 年齢が上がっていて収入が増えた
  • 純粋に再婚する時の年齢
  • 価格が全てではないが、今度こそ幸せにしたい
  • 再婚だけに経済力を試された

という理由がありました。恐らくそれぞれに理由があるのだと思いますが興味深いですね。例えば男性がバツイチで女性が初婚と考えればお互いに失敗したくないという気持ちは当然ですし、その想いが予算の高額化に繋がっているのかなと思います。

予算が上がると同時に、ダイヤモンドが大きい物が選ばれる傾向もありました。初婚の時は0.3カラットだったのが再婚時が0.5カラットや1カラットを選ばれたりしています。お互いの年齢と比例するのかも知れません。

ちなみにそれがよく分かる商品が下の商品のような少し豪華なデザインが選ばれやすかったです。

確かに納得できます。シンプルながらも少し豪華ですよねぇ。豪華すぎるのはよろしくないけど少し豪華で大きなダイヤモンドが良い。しかも高額だけど高すぎないという気持ちにピッタリなのかも知れません。

再婚での婚約指輪はなかなか考える理由がたくさんあると思います。予算についてもそれぞれに合う予算で作れば良いのではないかと思いますね(^^)
実はこういった方へ向けて「再婚割」ってサービスも検討中なんですよね(^^)

もしそうした方がいらっしゃったらいつでもお問い合わせください(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました