婚約指輪のお返しってどうすれば良いのか?

婚約指輪のお返しって?

婚約指輪のお返しって?

関東と関西では結構違う

ボクは大阪に住んでいて比較的都会に住んでいますが、結納の時の婚約指輪のお返しの相談とかされます。結納返しってやつですね。

よくあるのが、関東では半額を返す事が多く、関西では一割程度を返すというのが一般的だそうです。ちなみにボクは結納をしていないのですが、頂いた結婚祝いの一割を返したりしていしました。

こういった物は今の時代では意味があるのかないのかサッパリ分かりませんが、儀式としてはまだまだあります。結婚は2人だけのものではないという感じなんでしょうか。

その他のお返し

よくある婚約指輪のお返しは腕時計が多いですね。最近では腕時計が婚約指輪の代わりといった事もあるのですが、腕時計がお返しという事例はまだまだ多いです。

あとは、スーツであったりネクタイやカフスボタンなどがあるようです。

驚きのパターンも

びっくりしたのは海外旅行のお返しというもの。これこそ新婚旅行とどう違うのか分かりません(笑)

ちゃんとした結納であればしっかりとしたお返しは必要だと思いますが、最近では略式結納が多くなっているようなのである程度は融通が効くようです。

お返しなしという場合も

お返しはナシという事もあります。これは助かる!実質的にナシという事はないかと思うので、両親などと相談しても大丈夫だと思いますね(^^)

タイトルとURLをコピーしました